格安ホームページ作成サービス 
デザイン、価格、業種特化にこだわり

Googleペナルティの確認方法と解決策をチェックしよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホームページを運営していて、急に検索結果の表示順位が下落した、あるいはPV数が激減したといった経験はありませんか?

その原因は、Googleからのペナルティを受けたからかも知れません。一度ペナルティを受けてしまうと、表示順位を回復するまでに時間や労力がかかってしまうだけでなく、ユーザーからの信頼を失ってしまうことにもつながりかねません。

そういった事態を防ぐためにも、Googleペナルティとはどういったものなのか、そしてペナルティの対象とならないためにはどうしたらいいのかを理解しておく必要があります。そこで今回は、Googleペナルティに焦点をあて、その概要や該当行為、解決策についてご紹介いたします。

Googleペナルティとは

そもそも、Googleペナルティとはどういったものなのでしょうか。まずは、Googleが掲げるポリシーを見てみましょう。
“Google は Google 検索を通じてみなさんが見つける情報について、いつも気を配っています。そのため、ユーザーを第一に考えた一貫性のある取り組みを目指しています。”
引用元:ポリシー – 検索サービス – Google

そしてこのポリシーを実践するため、Googleではウェブサイトの管理者に向けて、「ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)」を公開しています。Googleペナルティとは、このガイドラインから逸脱しているサイトに課される罰則のことを指します。

このペナルティの具体的な内容は、検索結果の表示順位が下落したり、場合によっては検索結果に表示されなくなるケースもあります。こうした事態を避けるためにも、常にガイドラインに則ったサイト運営を心がけ、ペナルティには細心の注意を払う必要があります。

以下の記事では、「ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)」をはじめ、Googleが提供するガイドラインの内容について詳しく紹介しています。あわせてご確認ください。

参照:Googleのガイドラインを理解しよう!SEOの基本を確認

ガイドラインの内容とペナルティに該当する行為

Googleペナルティに抵触しないためにも、まずは「ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)」の内容をしっかりと理解しておく必要があります。ガイドラインでは主に以下のような基本方針が示されています。ペナルティに該当する行為とあわせて確認しておきましょう。

ユーザーファーストのページ作り

ガイドラインでは、ユーザーの利便性を第一に考えた誠実なページ作りを基本方針として挙げています。例えば、SEO目的で関係のないキーワードを詰め込みなどは、この基本方針から逸脱した行為だと言えるでしょう。また、当然ではありますが、ユーザーの予想とは異なる悪意ある動作を伴うページもペナルティの対象となります。
参照:キーワードの乱用 – Search Console ヘルプ
参照:悪意のある動作を伴うページの作成 – Search Console ヘルプ

表示順位を上げるための不正行為をしない

検索結果の表示順位を向上させたいからと言って、正当な理由のない対策を実施するのもNGです。たとえば、被リンク獲得のためのリンクプログラムへの参加や、隠しテキストや隠しリンク、コンテンツの自動生成などはペナルティの対象となります。第三者に対して自分の行った対策について自信を持って説明できるかどうかが判断の目安となるでしょう。
参照:リンク プログラム – Search Console ヘルプ
参照:隠しテキストと隠しリンク – Search Console ヘルプ
参照:自動的に生成されたコンテンツ – Search Console ヘルプ

独自性や価値、魅力のあるサイト作り

また、ウェブサイトを運営する上で欠かせない方針として、ほかのサイトとの差別化を図ることが重要だとガイドラインに示されています。たとえば、ほかのサイトのコンテンツを無断複製するのは言語道断ですが、ほかのサイトに掲載されている情報しか提供していないページもペナルティの対象として認識される場合があります。
参照:無断複製されたコンテンツ – Search Console ヘルプ
参照:オリジナルのコンテンツがほとんどまたはまったく存在しない – Search Console ヘルプ

手動ペナルティの確認方法と解決策

サイト運営を行う上で欠かすことができない基本方針を確認したところで、次はペナルティの確認方法と改善策についても見ていきましょう。じつはGoogleペナルティには、「手動ペナルティ」と「自動ペナルティ」の2パターンがあり、それぞれ対応方法は異なります。まずは、手動ペナルティの確認方法と解決策を確認してみましょう。

Googleの手動ペナルティとは

手動ペナルティとは、Google内部の人間が直接サイトを確認し、ガイドラインに違反していると判断した場合に課せられるペナルティです。この場合、順位が大幅に下落したり、検索結果に表示されなくなるといった影響が現れます。

手動ペナルティが課せられた場合、Search Console(サーチコンソール)を通じてGoogleからメッセージが届き、どういった部分がペナルティに該当したのかが通知されます。

※メッセージを受け取るにはサーチコンソールへの登録が必須になります。
参照:Search Console とは – Search Console ヘルプ

手動ペナルティの解決方法は?

手動ペナルティを解除するためには、サーチコンソールを通じて再審査を要求する必要があります。指摘された問題点を改善してから、サーチコンソールの「再審査リクエスト」をクリックして、サイト改善の旨を伝えましょう。

また、手動ペナルティの場合には、ペナルティから一定期間を経ると自動的にペナルティが解除される場合があります。ただし、サイト自体が改善されたわけではなく、再びペナルティを課せられる可能性が高いため、必ずガイドラインに沿って問題点を改善するようにしましょう。

自動ペナルティの確認方法と解決策

前の章では手動ペナルティの確認方法と解決策をご紹介しました。では、自動ペナルティとはどういったものなのでしょうか。次は、自動ペナルティは手動ペナルティとどう違うのか、そしてペナルティの確認方法と解決策をご紹介します。

Googleの自動ペナルティとは

自動ペナルティとは、Googleのアルゴリズムによって自動的に課されるペナルティを指します。Googleのアルゴリズムについては以下の記事で詳しく説明しています。
参照:検索アルゴリズムとは?SEOに取り組む前に理解しておこう

手動ペナルティとの大きな違いは、Googleからペナルティの対象となったことを通知されない点です。そのため、サーチコンソールにて通知されていないにもかかわらず表示順位が大幅に下落したという場合には、自動ペナルティの対象となったことを疑いましょう。

自動ペナルティの解決方法は?

手動ペナルティとは異なり、問題点を指摘されることもない自動ペナルティでは、ページ全体を見直しながら、違反している可能性が高い部分を地道に改善していく以外に方法はありません。また、自動ペナルティでは再審査リクエストをすることもできないため、再びアルゴリズムに評価してもらえるまで待つ必要があります。

ガイドラインに準拠して、ペナルティを受けないサイトを目指しましょう

今回は、Googleペナルティに焦点を当て、その概要やペナルティに該当する行為、そして確認方法・解決方法をご紹介しました。ペナルティは、検索結果の表示順位を大きく下落させてしまうだけでなく、ユーザーからの信頼を失ってしまう可能性もあります。

そのため、常にガイドラインに準拠したユーザーファーストの運営を心がけ、ペナルティにはくれぐれも注意する必要があります。今回ご紹介した情報も参考に、ペナルティを受けないサイトを目指しましょう。

[あわせてお読みください]

ホームページ作成・制作でお悩みはありませんか?

私たちは、お求めやすい価格で、お客様が望むオリジナルデザインのホームページを作成するWeb制作会社です。 面倒な更新作業はお任せで「デザイン」「価格」「業種特化」にこだわったホームページをご提供いたします。 お気軽にご相談ください。

おすすめ記事