格安ホームページ作成サービス 
デザイン、価格、業種特化にこだわり

インターネット広告6種類、それぞれのメリット・デメリットは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホームページを通じて商品・サービスの利用促進やブランディングに取り組む方の中には、インターネット広告の運用を検討されている方も少なくないことでしょう。一方で、さまざまな種類のインターネット広告があるため、「自分のビジネスにはどれが合っているのかわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

こちらの記事では、主なインターネット広告6種類をピックアップし、それぞれのメリット・デメリットをご紹介しています。インターネット広告の運用を検討している方は、ぜひ参考になさってください。

インターネット広告6種類の特徴をご紹介

さまざまな種類のインターネット広告が存在しますが、こちらの記事では主なインターネット広告として以下の6種類について紹介していきます。

  • リスティング広告
  • ディスプレイ広告(バナー広告)
  • ソーシャルメディア広告
  • アフィリエイト広告
  • 記事広告(ネイティブ広告)
  • 動画広告


これらのインターネット広告には、それぞれどういったメリット・デメリットがあるのでしょうか。

リスティング広告

リスティング広告とは、ユーザーが検索したキーワードに対して広告を表示するため、検索連動型広告とも呼ばれている広告形式です。また、リスティング広告は、表示された広告をクリックされることで初めて料金が発生するクリック課金型という特徴もあります。

リスティング広告のメリットとは

クリック課金型のリスティング広告は、低予算からでも運用を開始できるというメリットがあります。少ない予算から運用を開始して、効果によって運用コストを調整しやすい点は大きな魅力だと言えるでしょう。

また、ユーザーの検索キーワードに応じて広告が表示されるので、興味や関心を抱く可能性が高いユーザーに対して効率的にアピールできる点もリスティング広告のメリットだといえます。

リスティング広告のデメリットとは

反対に、リスティング広告は認知度向上には向かないというデメリットもあります。興味や関心の有無に関わらず不特定多数の目に触れるタイプの広告とは異なり、潜在顧客層にしか存在をアピールできないという点も認識しておきましょう。

また、リスティング広告はこまめな管理運用が重要であり、効果を上げるにはそれなりの時間や労力を要するということも覚えておく必要があります。

ディスプレイ広告(バナー広告)

ディスプレイ広告は、広告枠を提供しているウェブサイトの一部スペースを買い取り、一定期間のあいだテキストや画像、動画などを掲載する広告形式です。年齢や性別といったユーザー属性、エリアや時間帯など、表示させる条件を指定して出稿することも可能です。

ディスプレイ広告(バナー広告)のメリットとは

ディスプレイ広告は興味や関心の有無にかかわらず一定期間広告が表示されるため、多くのユーザーの目に入ります。そのため、認知度の向上には適していると言えるでしょう。

とにかくたくさんの人に存在を知ってもらいたいという場合には、ディスプレイ広告の出稿は選択肢のひとつになり得るでしょう。

ディスプレイ広告(バナー広告)のデメリットとは

反対に、ディスプレイ広告のデメリットとして、費用が高額になりやすいという点が挙げられます。クリックの有無にかかわらず費用が発生するため、効果を得られずにコストだけがかさんでしまうといった状況も考えられます。

そのため、ディスプレイ広告を出稿する際には、費用に見合った効果が見込めるのかをしっかりと見極めることが重要になります。

ソーシャルメディア広告

ソーシャルメディア広告とは、TwitterやInstagram、Facebookなど、近年利用者数が増加しているSNSに掲載する広告形式です。各SNSによって特徴は異なりますが、通常の投稿のようにユーザーが「いいね」や「シェア」といったアクションを取ることができる点が特徴です。

ソーシャルメディア広告のメリットとは

ソーシャルメディア広告の大きなメリットは、広告を見たユーザーがシェアすることで、想定していなかったユーザー層まで拡散される可能性があるという点です。上手く拡散してもらうことができれば、少ない費用で大きな効果を得られる可能性があるといえるでしょう。

ソーシャルメディア広告のデメリットとは

ソーシャルメディア広告のデメリットとしては、掲載した広告が拡散されるかどうかを広告主側でコントロールすることができない点が挙げられるでしょう。安定して拡散してもらうためにはノウハウが必要になるため、根気強く運用していく必要があるといえます。

アフィリエイト広告

アフィリエイト広告とは、その広告からユーザーが商品購入や資料請求といった「目的」に至った場合に費用が発生する成果報酬型の広告です。アフリエイターと呼ばれる個人や法人が自社のサービスや商品についてのレビュー記事を作成・掲載する広告形式で、基本的にはASP(アフリエイト・サービス・プロバイダー)を通じて出稿します。

アフリエイト広告のメリットとは

アフリエイト広告のメリットはやはり成果報酬型である点です。基本的にはASPに支払う初期費用と月額費用のみで、アフリエイターが自社商品・サービスについての記事を掲載すること自体には費用が発生しません。

アフリエイト広告のデメリットとは

一方で、アフリエイターが自社商品やサービスの広告を掲載することがなければ、ASPへの月額費用だけが発生し続けてしまいます。また、自社商品・サービスの広告で不正表示や誇大広告が行われていないかなど、運用管理の手間がかかる点も覚えておきましょう。

記事広告(ネイティブ広告)

記事広告とは、広告枠を提供しているサイトに依頼し、商品やサービスをアピールする記事を作成してもらう広告形式です。通常の記事に混じって表示されるため、ネイティブ広告とも呼ばれます。一方で、ユーザーに対して広告であることを明示する必要があるため、ステルスマーケティング(ステマ)とは異なります。

記事広告(ネイティブ広告)のメリットとは

記事広告のメリットは、一般的な広告形式とは異なりしっかりとした読み物の体裁が整っているので、ユーザーからの信頼感を得やすいというメリットがあります。

そのほかにも、記事の中で十分に特徴をアピールすることができるので、商品やサービスの魅力をアピールしやすいという特徴もあります。

記事広告(ネイティブ広告)のデメリットとは

記事広告のデメリットとしては、費用が高額になりやすい点が挙げられます。広告を掲載するサイトにもよりますが、大規模なサイトでは1記事の掲載で数百万円になる場合もあります。

また、広告がクリックされても自社ホームページへと直接誘導できるわけではないということも覚えておきましょう。

動画広告とは

動画広告とは、その名の通り動画コンテンツによる広告です。掲載先はYou Tubeをはじめとした動画投稿サイトや、ディスプレイ広告のようにサイトの広告枠に掲載する形式もあります。気軽に動画を閲覧できる環境が整ったこともあり、近年注目を集めつつある広告手法です。

動画広告のメリットとは

動画広告のメリットは、テキストや画像だけの広告に比べて情報量が多く、細かなニュアンスまで表現することができる点です。

また、従来の広告とは異なりユーザーが自発的に内容を読み進める必要がなく、自動的に動画が再生されるため閲覧の敷居が低いという点もメリットとして挙げることができるでしょう。

動画広告のデメリットとは

動画広告のデメリットとして、動画のクオリティ次第ではブランドイメージを損ねてしまう恐れがあるという面が挙げられます。

さらに、動画コンテンツの作成にはノウハウが必要で、制作会社に依頼する場合には費用がかさんでしまうケースもあります。

特徴を押さえて自分に合ったインターネット広告を運用しよう

今回は、主なインターネット広告として「リスティング広告」「ディスプレイ広告(バナー広告)」「ソーシャルメディア広告」「記事広告(ネイティブ広告)」「アフィリエイト広告」「動画広告」の6種類のメリット・デメリットについて紹介しました。

インターネット広告で効果を得るためには、それぞれのメリット・デメリットを踏まえた上で運用することが重要です。今回ご紹介した情報も参考に、自分に合ったインターネット広告を運用しましょう。

ホームページ作成・制作でお悩みはありませんか?

私たちは、お求めやすい価格で、お客様が望むオリジナルデザインのホームページを作成するWeb制作会社です。 面倒な更新作業はお任せで「デザイン」「価格」「業種特化」にこだわったホームページをご提供いたします。 お気軽にご相談ください。

おすすめ記事