格安ホームページ作成サービス 
デザイン、価格、業種特化にこだわり

「SEO」を理解すれば検索順位を上げる方法が見えてくる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

そもそも『SEO』とはどのようなことでしょうか?『SEO』とは、『Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)』という意味です。

インターネットを使用するほとんどの人が利用しているGoogleやYahoo!といった「検索サイト」で、検索された際に自身のサイトを上位に表示させるために行う一連の取り組みのことを指しています。

大半のユーザーは、検索サイトで検索した際に1ページ目までに表示される検索上位のサイトを中心にチェックします。ですから、自身のサイトが上位に表示されることは、多くのユーザーにサイトを認識してもらうためにとても重要なのです。

では、どのようにSEOを活用すれば、検索順位を上げることができるのでしょうか?今回はその方法をご紹介します。

検索順位が上がりやすいサイトの内容とは?

SEOを実施することの、根本的な目的は何でしょうか?検索結果で上位に表示されることは、目的に至るまでの手段に過ぎません。検索順位を上げることだけを目的とするなら、単発的に結果は出ても、持続しないでしょう。

多くの企業がSEOを実施するのは、「サイトを通してビジネスを成長させること」が目的ではないでしょうか。多くのユーザーに見てもらい、コンバージョンへとつなげて利益を得ることです。SEOを実施する前に、その目的をはっきりさせる必要があります。

目的がはっきりしているなら、それはコンテンツに反映することができます。ユーザーが最も必要としている情報は何か、ユーザーにとって有益となる情報は何か、といったユーザー視点のコンテンツや知ってもらいたい商品やサービスなど、ユーザーに伝えたいと思うコンテンツとなるでしょう。そしてこのコンテンツこそ、検索エンジンが評価する部分なのです。検索エンジンが評価の対象とする主なポイントとして、「コンテンツの充実度」「コンテンツの鮮度」「コンテンツの独自性」などがあります。魅力的で読み応えのあるホームページは、検索の順位を上げる効果があります。

例えば、洋菓子店を営んでいて、商品を紹介するお店のホームページを作るとしたら、そのサイトを見てもらいたいと思うのはどんなユーザーでしょうか?プレゼントのため、もしくは美味しいケーキを探しているユーザーかもしれません。そのサイトはどんな内容にすると効果的でしょうか?もし、商品の名前だけを表示するとしたら、ユーザーはどんな商品なのか理解できないでしょう。では、商品の名前と写真、商品の特徴やこだわり、どういう人におすすめなのかといった付加的な情報を添えるとどうでしょうか。ユーザーはその情報を見て、「ケーキを買いたい」という購買意欲を高めるかもしれません。

そしてホームページは、既存のお客さまを守る効果もあります。効果を発揮するためには、常に内容を更新していく必要があります。新商品の紹介や商品にまつわる豆知識など、また見たいなと思う内容になるよう努力する必要があります。

こうした努力をしてサイトの内容を充実したものとするなら、検索エンジンは「質の良いサイト」と判断してくれるでしょう。何より、ユーザーから高い支持を得ることもできます。

アンカーテキストでSEO

質の良いコンテンツを作成するにあたって、『アンカーテキスト(anchor text)』を適切に設定することは重要な部分となってきます。SEOを実施する上でも大切なことです。

『アンカーテキスト』とは、HTMLタグの<a></a>で囲まれた『リンク』されている部分のことで、『リンクテキスト』や『アンカータグ』と呼ばれることもあります。

『アンカーテキスト』を適切に設定する上で、目標キーワードを含めることは基本中の基本です。なぜなら、アンカーテキストに目標キーワードが適切に含まれている場合、Googleはそのキーワードをサイト内の重要なテーマであると認識するからです。そうすると、ユーザーがそのキーワードで検索した際に、検索結果の上位に表示されやすくなります。だからといって、アンカーテキストに目標キーワードを詰め込む、ということはやめましょう。不自然に使いすぎると、Googleからペナルティを課され、逆に順位を落とされてしまう可能性があります。

アンカーテキストを設定する際には、リンク先のページの内容が伝わるよう具体的な目標キーワードを設定しましょう。そうすれば、ユーザーだけでなく検索エンジンにもリンク先のページを伝えることになり、SEOにおいても効果的です。例えば、先程の洋菓子店の例えで考えてみます。焼き菓子も紹介したい場合、ケーキのページから焼き菓子のページへリンクを貼るとします。この際、「焼き菓子もございます。”詳しくはコチラ”(アンカーテキストは”詳しくはコチラ”)」といったテキストではなく「”焼き菓子の紹介”もご覧下さい。(アンカーテキストは”焼き菓子の紹介”)」といった、具体的なキーワードを挿入しましょう。

以上は、サイト内のリンク構築方法です。ほかにも、サイト外からリンクを貼ることもサイトの評価に関係してきます。外部サイトからリンクを貼る方法として、Twitter、FacebookなどのSNSを活用する方法が挙げられます。SNSでコンテンツを発信して多くのユーザーに読んでもらえれば、そのコンテンツは発信先のユーザーからまた別のユーザーへと拡散されることになります。その中から、サイトへ訪れるユーザーが現れたり、ブックマークしてくれるユーザーが現れたりする可能性もあります。この際、最も大切なことはリンクが貼られることよりも「発信するコンテンツの質」にあるということです。拡散されるのはユーザーにとって、コンテンツが役に立つ、面白い、他の人にも紹介したい内容だからです。ブックマークするのもコンテンツの内容が良いからです。

ですから、アンカーテキストを適切に設定する上でも、SNSを活用するにしても、コンテンツの質が最も重要な要素となってきます。

やってはいけないSEO

SEOは、企業の目的を達成するために実施します。しかし、検索結果だけにとらわれたSEOを施すことにより、逆に順位を下げてしまうこともあります。例えば、以前はコンテンツの中にキーワードが多く含まれていることが重要だと言えわれていました。しかし、近年ではこの方法は逆効果となる場合があります。いくら大切なキーワードだとしても、コンテンツの中に文脈を無視してひたすらキーワードを使った内容を書き連ねたりすれば、検索エンジンはこのコンテンツには中身はなく、悪質なものと判断するでしょう。もちろん、ユーザーも中身のないコンテンツと分かると、すぐにページを離れてしまいます。このような中身のないサイトはペナルティの対象となります。

また、リンクも過剰に行うと検索順位を下げてしまいます。何の関係もないサイトから人為的にリンクを大量に貼ることや、自身のサイト内をグルグルと相互リンクする「クロスリンク」、極小のリンクや背景の色と同化していてユーザーに見えない「隠しリンク」もペナルティを課せられ、順位を下落させられる要因となるので気をつけましょう。

そもそもこうしたSEOは、ユーザー視点に立っているとは言えい難いものです。最も重要なのはユーザーのことを考えたサイト作りであり、この点を忘れずにSEOを実施すれば、効果につながるでしょう。

まとめ

SEOには、ほかにもさまざまな方法があります。しかし、どのSEOも目的とすることは「ユーザーが満足できるサイトを作る」ということです。

検索順位を上げるためには、SEOを理解した上で活用することが非常に重要になります。そうすれば、ユーザーの目線に立った良質なコンテンツ作りにもつながりますし、良質なコンテンツは検索結果の順位を上げることにもつながります。

ホームページ作成・制作でお悩みはありませんか?

私たちは、お求めやすい価格で、お客様が望むオリジナルデザインのホームページを作成するWeb制作会社です。 面倒な更新作業はお任せで「デザイン」「価格」「業種特化」にこだわったホームページをご提供いたします。 お気軽にご相談ください。

おすすめ記事