インターネットが普及した現在、多くの会社が自社のホームページを開設してビジネスに活用しています。
しかし、新たに事業を立ち上げたばかりの新設法人、あるいは個人事業主の方の中には、「開業したばかりでホームページは必要?」と疑問を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらの記事では、開業して間もない会社におけるホームページの必要性と、ホームページを作成する際のポイントについてご紹介します。
目次
会社のホームページ開設はもはや当たり前
総務省が公表している「平成29年度通信利用動向調査」によれば、自社のホームページを開設している会社は89.6%にのぼり、冒頭でも触れた通り会社がホームページを開設することはもはや当たり前となっています。
参照:統計調査データ:通信利用動向調査:報告書及び統計表一覧(企業編)
場所の制約がなく手軽に情報を発信することができるホームページには、企業が販促活動や広告宣伝を行う上でさまざまなメリットがあります。さらに、開業して間もない会社だからこそホームページを開設するべき理由が存在するのです。
開業して間もない会社におけるホームページ作成の必要性
では、どうして開業して間もない会社がホームページを作成する必要があるのでしょうか。ここでは、新設法人におけるホームページの必要性についてご説明します。
会社の存在をアピールすることができる
開業して間もない会社の場合、当然ながらあなたの会社が何をしている会社なのかを知る人はいません。何をしている会社なのか、どこにある会社なのか、どんな人が経営しているのかが分からなければ、お客様になってくれる人はいないでしょう。そのため、開業して間もない会社が最初にするべきことは、会社の存在や事業内容を知ってもらうことです。
コストや労力を抑えつつ、24時間365日休むことなく情報を発信し続けることができるホームページは、会社の存在を知ってもらうために非常に効果的なツールだと言えるでしょう。
ホームページは顧客獲得に効果的
開業したばかりでお客様がいない場合、ビジネスをできるだけ早く軌道に乗せるためにも顧客の獲得は急務だと言えるでしょう。しかし、開業したばかりの会社が新規顧客の開拓に十分なリソースを割くことができるケースは稀です。そこで有力な選択肢となるのが、インターネットを通じた集客です。
ホームページで商品やサービスの情報を公開しておくことで、ユーザーが自ら情報を求めてホームページを訪れてくれる可能性があります。さらに、ホームページを訪れてくれたユーザーは、商品やサービスに興味を抱いている潜在顧客である可能性が高いと言えます。
ホームページに商品やサービスの魅力を存分にアピールできるコンテンツを用意することで、効率的な顧客獲得につながるのです。このように、顧客の獲得という面でも開業して間もない会社がホームページを持つ意義は大きいと言えるでしょう。
ホームページの存在が機会損失を防ぐ
開業して間もない場合、さまざまな場所に足を運んで名刺を交換する機会も多いことでしょう。ホームページを作成していない場合、その場では興味を抱いてもらうことができても、あとから詳しく事業内容を確認してもらうことができません。また、名刺交換を行ったものの「何をしている会社だったかな…」と忘れられてしまうケースも考えられるでしょう。
名刺にホームページのURLを記載しておくことで、あとからでも事業内容を確認してもらうことができ、ホームページ経由で問い合わせていただける可能性が生まれます。つまり、ホームページを作成して名刺に記載しておくことで、顧客獲得の機会損失を防ぐことにもつながるのです。
開業して間もない会社のホームページに必要なものは?
では、開業して間もない会社がホームページを開設する場合、どのようなコンテンツが必要になるのでしょうか。ここでは、ホームページを開設する際に最低限用意しておきたいページをご紹介します。
入り口となる「トップページ」
ホームページを開設する上で欠かすことができないのが、トップページです。それぞれのコンテンツをつなぐ役割を果たすトップページは、ユーザーが最初に目にするホームページの入り口と言えるでしょう。トップページで、会社の事業内容やアピールポイントを伝えることができなければ、ユーザーはホームページからすぐに離脱してしまいます。どういった会社なのかが一目でわかるトップページを用意しましょう。
自己紹介の役割を果たす「会社概要ページ」
会社概要は、会社名や代表者名、所在地など、会社の基本情報を掲載するページです。会社の自己紹介の役割を果たすページですので、簡潔かつ正確に情報を掲載しましょう。また、会社概要のページには会社の基本情報だけでなく、会社の理念やモットーを掲載する場合もあります。
商品やサービスをアピールする「商品・サービスページ」
商品やサービスの情報を掲載する商品・サービスページもまた、ホームページを開設する上で欠かせないページです。このページで商品やサービスの魅力をアピールすることができなければ、せっかく興味を持ってホームページを訪れてくれたユーザーもお客様になってくれません。自社の商品やサービスを利用することで得られるメリットを具体的にアピールして、お客様の獲得を目指しましょう。
お客様と会社の接点となる「問い合わせページ」
問い合わせページは、ホームページを訪れてくれたユーザーと会社の接点となるページです。自社に関心を抱いて訪れてくれたユーザーがコンタクトを図ろうとしてくれた場合に、問い合わせページがなければ自社との接触を諦めてしまうかもしれません。せっかく関心を抱いてくれたユーザーを逃さないためにも、気軽にコンタクトしてもらうための問い合わせページを用意しましょう。
お客様に信頼してもらうための「プライバシーポリシー」
ユーザーに安心して商品やサービスを利用してもらうためにも、プライバシーポリシーを明記したページを用意しましょう。個人情報やプライバシー情報の取り扱い方針を示していない場合、ユーザーは会社への不信感を抱いてしまいます。
開業したばかりの会社がホームページを作成する方法は?
会社のホームページを作成する方法として、「費用をかけずに自分で作成」「無料の作成サービスを利用して開設」「制作会社に依頼して開設」の3パターンが考えられます。
では、開業したばかりの会社がホームページを作成する場合、どの方法が適しているのでしょうか。
費用をかけずに自分で作成
まず、費用をかけずに自分でホームページ作成を行うパターンについて見てみましょう。この方法は、費用がかからない点や、自由度の高さがメリットだと言えるでしょう。
ただし、1から自作でホームページを作成するには専門的な知識が必要になるだけでなく、本来の業務とは別にかなりの労力と時間が必要になるという点も考慮すると、現実的な選択肢とは言えないでしょう。
無料のホームページ作成サービスを利用
では、無料のホームページ作成サービスを利用して開設するパターンはどうでしょうか。近年は、無料でホームページを作成できるサービスも多く存在し、簡単にホームページを開設することが可能になりました。
費用や労力の面で魅力的に思える無料ホームページ作成サービスですが、会社のホームページとしては不安な点も存在します。まず、無料ホームページ作成サービスは独自ドメインで運営することができない場合が多く、会社のホームページとしては信頼性に欠けるという点が挙げられます。
また、独自ドメインではないホームページは検索エンジンから評価されにくい傾向があり、SEO対策の面でもデメリットが生じる可能性が高いと言えます。さらに、無料ホームページ作成サービスは用意されたテンプレートの中からデザインを選ぶため、オリジナリティが出せないということも認識しておく必要があると言えるでしょう。
制作会社に依頼してホームページを作成
最後に、制作会社に依頼してホームページを作成するパターンについて確認してみましょう。上記の二つとは異なり費用が発生するため、一見すると開業して間もない会社には適さないようにも思えます。
しかし、ホームページ制作会社といっても価格帯はさまざまで、費用を抑えてしっかりとしたホームページを作成することは可能です。なかには、ホームページで使用する画像やテキストなどの素材を依頼側で用意することで、5万円程度からオリジナリティのあるホームページを作成する制作会社もあります。
こうした方法を利用すれば、開業したばかりの会社でもコストや労力を抑えて業種に特化したホームページを開設することができるでしょう。
ホームページを開設して、会社の存在をアピールしよう
今回は、開業したばかりの会社にもホームページが必要な理由と、ホームページを開設する際のポイントについてご紹介しました。より多くの人に会社の存在を知ってもらうためにも、顧客を効率的に獲得するためにも、開業したばかりの会社でもホームページの開設は欠かせないと言えるでしょう。
近年は、費用を抑えてオリジナリティのあるホームページを作成することも可能です。今回ご紹介した情報も参考に、ホームページをビジネスに活用してみてはいかがでしょうか。
オリジナルホームページシードのデザインサンプルも作成したいサイトのイメージ作りにぜひご活用ください。