ホームページ作成マニュアル2020.09.26[土]
被リンクの文言を見直して検索上位に表示させよう
検索上位に表示させるためには、良質な被リンクを受けていることが評価の1つとなります。そして、被リンクに設定されている文言(アンカーテキスト)は、検索結果の順位に関わる大事なポイントになります。
ねらったキーワードで検索上位に表示させるためにはどのようにすればいいのかを考えていきます。しかし、ただ文言にキーワードを盛り込んでいくだけでは意味がありません。検索上位に表示されるようにするためには、コツが必要になってくるのです。
目次
被リンクとは
被リンクとは、あるウェブページやウェブサイトが、別のページやサイトからリンクされること、もしくはそのリンクのことを指します。
自社のホームページがどこからリンクされているのかは、ツールを使って調べることが可能です。のちほど紹介していくので、被リンクの状況を知るのにぜひ役立ててください。
同じサイトの別ページからリンクがはられる場合は、内部リンクと呼ばれ、別のサイトからはられたリンクは外部リンクと呼ばれます。SEO上ではこの外部リンクの被リンクが検索順位を決める上で重要な評価基準となっています。
どうして被リンクが重要なものと考えられているのか。また、被リンクのどのような部分が評価されるのか。
それを知ることで、検索上位をねらうためのポイントがわかってくるはずです。
SEOにおいてなぜ被リンクが重要とされているのか
検索エンジンで上位に表示させるための施策であるSEOにおいては、被リンクが大事であるとされています。
以前はどれだけ多くのリンクがなされているかという被リンクの数が重要視されたこともありましたが、現在では被リンクの数ではなく、被リンクの質が大事だと考えられています。
では、なぜSEOにおいて被リンクが重要なのでしょうか。
検索エンジンの使命とは
検索エンジンは、検索されたキーワードに対してユーザーのニーズを満たす結果を返すことを使命としています。
ユーザーが満足する情報とは、検索キーワードに合致していること、知りたい情報が充実していること、そして信頼のおける質の高い情報であることが考えられます。
被リンクとサイトの質の関係
キーワードに合致しているか、情報が充実しているかは、含まれているキーワードやサイトのボリュームなどからある程度判断できるものの、情報の質が高く信頼できるサイトかどうかというのは、コンピューターからの判断は難しくなります。
そこで、質の高いサイトであれば、他のサイトが情報元として引用したり、おすすめの情報として紹介したりするという流れができるだろうという考えのもと、被リンクの多いサイト=質が高いサイトと評価されるようになっています。
被リンクの確認方法
自社のサイトがどこからリンクを受けているのかを調べるにはいくつかのツールがあります。
特にGoogleで提供している公式サービスのサーチコンソールは、被リンクの確認以外にもサイトの管理・運営に必要な情報を確認できるとても便利なツールですので、ぜひ登録して利用したいものです。
また、他社サイトの被リンクも調べるツールがありますのでいくつかご紹介します。
サーチコンソール
Googleが提供しているウェブ管理者向けのツールです。無料で利用することができます。自社サイトのクリック数やクリック率、ユーザーが検索時に利用しているキーワードなどを知ることができます。
被リンクに関しても、どこからリンクを受けているのか被リンク元を調べることができます。また、リンクを受けている自社サイトのページについても、どのページの被リンクが多いのか、被リンクの多い順番を把握することができます。
Open Site Explorer
URLを入力すると被リンク元がわかるようになっています。登録が必要なわけではないので、気軽に利用することができます。また、URLを入力すればよいので、自社だけではなくライバルのサイトについても被リンク元を知ることができます。
Ahrefs
無料で利用できる機能は一部に限られてしまいますが、被リンクの数や増減の推移、被リンク元を調べることができます。こちらも自社だけではなく、他社のサイトについても被リンクについて調べることができるツールになっています。
被リンクの良し悪しとは
被リンクの数が検索順位に大きな影響を与えたことから、リンクの数を増やすことだけを目的にしたSEO対策が横行したときがありました。
リンクが多いことで上位表示されてしまうと、ユーザーにとって必ずしも満足できるサイトではないものが検索上位を占めてしまう場合もあります。
検索エンジンは、ユーザーのニーズを満たすことを使命としているため、被リンクをやみくもに増やして検索順位を操作しようとしているサイトについては、評価を下げる取り組みを行っています。
したがって、優良な被リンクを獲得していること、悪い被リンクを受けていないことが重要となります。
悪い被リンクとは
検索順位を上げるためだけにはられた不自然なリンクは悪い被リンクと呼ばれています。
単純にリンクをはるためだけに作られたサイトからの被リンク、リンク交換を行うことが目的のサイトからの被リンク、自動的に生成された人工的なリンクなどが検索エンジンから悪質な被リンクだとみなされます。その程度によってはペナルティが与えられ、検索順位が大幅に下降したり、検索結果に表示されなくなったりするようになります。
また、サイト内容に全く関係のないサイトからの被リンクやコンテンツ内容に乏しいサイトからの被リンクも評価の対象にはなりません。
良い被リンクとは
悪い被リンクに対して良い被リンクとは、検索順位を上げるという意図的なものではなく自然にリンクがはられたもののことを指します。
被リンクがなぜSEOで重視されるのかに戻って考えると、質の高いサイトは他のサイトから引用や紹介をされるという考えがベースにあります。他のサイトから自然な形でリンクを受けていることが、ユーザーからも評価をされているサイトと考えられています。
評価を受けるための被リンクとは
テーマの関連性が高いサイトからの被リンクや単一ではなくさまざまなドメインからの被リンクを獲得していることが高い評価を受けます。さらに、リンクをはられているときの文言(アンカーテキスト)がどんな言葉になっているのかも重要になってきます。
テーマの関連性が高いサイトからの被リンク
検索エンジンは、自然な被リンクであるかどうかを見ています。例えば、美容関連のサイトが建設業を営む会社を紹介するとは考えにくく、飲食関連のサイトが帽子屋のサイトの記事を引用するというケースも考えにくくなります。
美容室のサイトにシャンプーやブラシなどの製品が紹介されリンクがはられる、パン屋のサイトに店舗で使用している小麦粉についての記事が引用されリンクがはられるなどは、関連性が強く自然なリンクであると考えられます。
ドメインの多様性
同じサイトからたくさんの被リンクを受けても、同一人物からの推薦が多いだけで、他の人からの支持は受けていないという印象になります。
ドメインが異なるサイトからの被リンクが多いということは、多数のサイトからの評価を受けているという認識につながり、質の高いサイトであると評価されます。
アンカーテキストの重要性
リンクをはられる際の文言をアンカーテキストと言います。検索エンジンでは、アンカーテキストとリンク先のページは強く関連していると考えられています。
せっかく関連性の高いサイトからたくさんの被リンクを獲得しても、アンカーテキストが適切に使用されていないと被リンクの評価を正しく受けることが難しくなってきます。
アンカーテキストの最適化
SEOで上位表示させるためには、リンクの受け方やアンカーテキストの文言も重視されます。被リンクを獲得する際、どのようなアンカーテキストであることが望ましいのでしょうか。
対策キーワードを挿入する
「こちら」だったり「ここ」といった指示語でリンクがはられていても、SEO対策を施したいキーワードが挿入されていなければ、被リンクとしての意味はもちません。アンカーテキストには対策キーワードを挿入することが基本となります。
キーワードのみもNG
キーワードを挿入することが対策の第一歩ですが、対策キーワードを並べた単語にリンクをはることもいかにもSEO的な雰囲気が感じられ、自然なリンクとは考えにくくなります。
対策キーワードを織り交ぜた自然でかつ簡潔な文章を準備するようにします。
自然に発生するリンクは、サイト名や会社名・店舗名などがアンカーテキストに設定されていることが多くなります。したがって、サイト名に対策キーワードを挿入しておくことも大切です。
アンカーテキストの多様性
被リンクのアンカーテキストがすべて同じ文言である場合も、非常に不自然に見えます。「自然」であることを重視している検索エンジンにとっては、同じアンカーテキストの被リンクが多くあることは、作為的な行為に見られてしまいます。
すべての被リンクのアンカーテキストが同じものとならないように、いくつかのパターンを考えて、文言を分散させる必要があります。
被リンクの質を重要視する
ただ被リンクが多いだけではダメだということが、わかっていただけたのではないでしょうか。
被リンクの質が重要であるという話をしましたが、何が評価されやすい、何が不自然とみなされやすい、というポイントが多くあり、難しいと感じられた方もいるかもしれません。
自然な文章を書きつつ対策キーワードをねらうというのも、意識しなければなかなかできることではないでしょう。
しかしだからこそ、工夫次第によって検索上位に食い込むことは十分可能だと考えることができるわけです。
それもただむやみに被リンクの数を増やせばいいという傾向から、被リンクの質を重視する傾向に変わったために、とれるようになった対策だといえます。
この傾向を活かすことを大切にして、被リンクの文言を見直してみるといいのではないでしょうか。
ホームページ作成・制作でお悩みはありませんか?
私たちは、お求めやすい価格で、お客様が望むオリジナルデザインのホームページを作成するWeb制作会社です。 面倒な更新作業はお任せで「デザイン」「価格」「業種特化」にこだわったホームページをご提供いたします。 お気軽にご相談ください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします