ホームページ作成マニュアル2020.09.24[木]
スマホ未対応だとSEO効果が上らない理由と対策
スマホの普及は著しく、近年ではパソコンを利用したインターネットへのアクセスよりも、手軽で場所を選ばないスマホを利用したアクセスの方が多いといった報告がされています。このようなことから、Googleからは「スマホに対応していないWebサイトの検索結果を下げる」といった対応を行うことも発表されました。今や、スマホに対応していないWebサイトは、スマホからのアクセスだけでなく、パソコンからのアクセスにおいても不利な状況に立たされつつあると言えるでしょう。これらを言い換えると、スマホに対応していないWebサイトは、SEO対策においても不十分ということです。
そこで今回は、スマホ未対応だとSEO効果が低くなる理由の詳細と、どのような対策を行えばSEO効果を上げることができるかについて、解説していきたいと思います。
スマホ未対応だとSEO効果が上がらない理由
前述したように、スマホに対応していないWebサイトの場合、そのSEO対策は不十分と言わざるを得ません。ここでは、まずその理由について解説していきます。
スマホ未対応のWebサイトは見にくいので敬遠される
スマホ未対応のWebサイトをスマホから閲覧しようとすると、ページ自体のサイズがスマホの画面サイズに合わず、文字の拡大やスクロールが必要になってしまうことから、閲覧者にとっては面倒な操作が増えてしまうことになります。このような「見づらい」「操作が煩わしい」といった状態は、Webサイトからの離脱につながる要因となります。有益な情報を掲載しているにもかかわらず、ブックマークされることもなく、二度と訪問してもらえなくなる可能性が高くなると、Webサイトにとって不利益と言うほかにないでしょう。
Googleがスマホ未対応サイトの評価を下げる
冒頭でも触れたとおり、スマホを利用したインターネットへのアクセスが急増しているという事実を考慮し、Googleではスマホ未対応のサイトの検索順位を下げるという発表がされました。このことから、「スマホに対応しているか否か」以外の条件に関しては競合サイトと同等、あるいは、優れているにもかかわらず、スマホ未対応という点だけで検索結果が下位に表示されてしまう可能性は今後さらに高くなると言えるでしょう。
Webサイトをスマホに対応させる3つの方法
以上のSEO効果の観点などから考えても、Webサイトのスマホ対応化は可能な限り早急に行う必要があると言えるでしょう。
続いては、Webサイトをスマホに対応させるための方法を3つご紹介します。
自動変換ツール・サービスを利用
Webサイトをスマホに対応させるために、最も頻繁に利用されている方法のひとつが、自動変換ツールなどのサービスを利用するという方法です。このようなサービスとしては、「shutto」「Mobify」「ナビキャスト スマートフォンコンバータ」などを挙げることができます。これらは有料ではありますが、その費用対効果は高く、これらサービスを利用するのも有意義な方法のひとつと言えるでしょう。これらのサービス以外にも、Webサイトをスマホに対応させるためのツールやサービスは多く存在しており、サービスごとにその特徴は異なります。まずは自社サイトの特徴をよく理解し、それに適したツールやサービスを見極めることが重要です。また、自社サイトが「WordPress」を利用し構築された物であるならば、無料で利用可能なプラグインツールを使用することで、スマホに対応させることも可能となっていますので、該当する場合は、利用を検討してみるのも良いでしょう。
レスポンシブWebデザインで制作
Webサイトをスマホに対応させるためには、「レスポンシブWebデザイン」を利用することも有効です。レスポンシブWebデザインとは、パソコンやスマホ、タブレットなどさまざまなデバイスの画面サイズや操作方法に対して最適化されたサイトを作成することができるWebデザインの手法のことです。ひとつのURLでスマホを始めとしたさまざまなデバイスに対応したWebサイトを作成できることから、今回のようなWebサイトをスマホに対応させる際にも、非常に有効な手法であると言えます。この手法は、Webサイト自体のデザイン性を優先しています。自動変換ツールやサービスに比べ、デザインを制限されることなくWebサイトを作成することが可能となっていますので、企業の個性を十分に出せるというメリットもあります。
新たにスマホ対応のWebサイトを制作
より高いデザイン性を必要とするサイトを作る際や、既存のサイトとは別にスマホ対応のサイトを作りたいという場合には、新たにスマホ対応のサイトを制作することが有効です。この方法は、3つの方法の中でも最もデザインの自由度が高いと言えるでしょう。
スマホに対応したサイトが完成したら、スマホ対応のサイトであるとGoogleに認識されていることを確認する必要があります。確認方法は、Googleの「モバイル・フレンドリー・テスト」にアクセスして、完成したスマホ対応サイトのURLを入力し、確認ボタンをクリックするだけです。
モバイル フレンドリー テストのURL
https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/
この3つの方法でスマホ最適化を行い、SEO効果をしっかりと上げるようにしましょう。
増加するスマホ利用に対して検討すべきこと
以上のような対策を行えば、増加傾向にあるスマホを利用したインターネットへのアクセスにも対応することができるでしょう。しかしながら、それだけで万事安泰という訳にはいかないのも事実です。
例えば、スマホを利用したインターネットへのアクセスが増加する一方で、その利用者は、スマホだけでなく、パソコン、タブレットなど、さまざまなデバイスを使い分けていることが考えられます。実際に、スマホユーザーの7割近くが、このように複数のデバイスを使い分けているというアンケート結果も発表されています。
このような事実から今後もウェアラブル端末、デジタル看板(デジタルサイネージ)、インターネット対応テレビ、各種IoT機器など、さまざまな機器がインターネットに接続され、昨今のスマホのように急速に普及していくことが予想されます。これによりインターネットの利用シーンはさらに多様化し、Webサイトを作成する側は、新たな端末の普及に合わせ、逐一対応していかなければならないという状況に陥るかもしれません。それらを前提として考えれば、Webサイトを制作する際には、スマホに限らず、将来的にさまざまなデバイスに対応できるようにするための構築を行う必要があると言えるでしょう。デバイスごとに対応する小手先の改善だけでなく、長期的に見たWebサイトのあり方を考えていくことが重要です。
まとめ
今回は、昨今増加傾向にあるスマホからのアクセスを考慮した上で、Webサイトをスマホに対応させることについて、その詳細とSEO効果を上げるために有効な方法などをご紹介しました。
スマホに限らず、さまざまなデバイスに対応できるWebサイトを作成することが重要になります。そのためには、長期的なビジョンを明確にし、どのようなサイト運営を行っていけば、SEO効果を改善してアクセス数を稼げるのかということを常に考えていく必要があると言えるでしょう。
参考
https://ja.Wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%96%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3
ホームページ作成・制作でお悩みはありませんか?
私たちは、お求めやすい価格で、お客様が望むオリジナルデザインのホームページを作成するWeb制作会社です。 面倒な更新作業はお任せで「デザイン」「価格」「業種特化」にこだわったホームページをご提供いたします。 お気軽にご相談ください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします